本文へスキップ

TEL&FAX 075-753-3030
Mail kansai-educ@educ.kyoto-u.ac.jp
〒606-8501 京都市左京区吉田本町
京都大学大学院教育学研究科内

『関西教育学会年報』2号、1978年HEADLINE

デューイにおける学校教育の目的……………………………………………加 藤 守 孝( 1)
デューイにおけるプラグマティックなインスツルメンタリズムについて上 寺 常 和( 5)
ランゲフェルドにおける子供の人間学の課題………………………………渡 辺 英 之( 9)
教育学的解釈学の「経験」概念についての一考察
―ボルノーとダンナーに学びつつ―…………………………………………広 岡 義 之(13)
道徳教育における権威の問題
―ピーターズ道徳教育論についての一考察―………………………………林   泰 成(17)
フーコー思想による道徳教育の再考(2) …………………………………島   恒 生(21)
デューイ道徳教育論における「成長」の原理とケアリングとの関連について
                               …立 山 善 康(25)
道徳教育と人生科………………………………………………………………松 田 高 志(29)
御雇教師WyckoffとMudgettの書簡について
―明治初期の福井教育事情―…………………………………………………安 田 展 子(33)
関西における幼稚園教育の発展に関する考察(その1)…………………山 本 克 典(37)
柳田國男における「学問」と教育―特に主体形成の意味について―……関 口 敏 美(41)
中村正直の教育観の考察上の視点
―“Self‐Help”と『西国立志編』の比較検討から― ………………………岡 本 洋 之(45)
留岡幸助における二宮尊徳の受容―教育に対する考え方― ………………小 林 仁 美(49)
陶行知の「生活教育」論に関する一考察―暁荘実験学校期にみる―……長谷川   豊(53)
学力の教科間の関連についての研究―内包量理解と比喩理解の相関関係―
                               …松 下 佳 代(57)
授業計画における教授方法の選択 CAIコースウェア作成のコンセプト
―CAIからAIへ― ………………………………………………………………山 住 勝 弘(61)
「ストラトメトリー的概念」に基づく人格発達研究
―ソヴィエト社会心理学の新動向から―……………………………………築 山   崇(71)
ストローク概念から見た教育的働きかけについて(2) …………………島 崎   保(76)
(80)体育科教育学試論(1)―体育学との関連から― …………………埜 下 昌 宏(80)
美術教育における「視点」概念の検討
 ―子どもの描画にみられる「視点」の推移―……………………………竹 井   史(85)
文学の授業における解釈と発問について……………………………………藤 原   顕(89)
社会科における「つまずき」について………………………………………鈴 木 敏 昭(94)
R.W.Emersonの自然観について(1)
―“Nature”(1836)を中心に― ……………………………………………宇治田   勝(98)
幼児教育とコンピュータ―遊具としてのコンピュータ利用―…………福 田 規 秀(103)
感覚に訴える自然の保育……………………………………………………大 方 美 香(108)
中村五六の幼児中心の保育思想……………………………………………片 山 忠 次(113)
改訂観察項目表の活用についての一考察
―一人ひとりを大切にした保育をめざして―……………………………篠 原 いくよ(118)
及川平治におけるデューイ教育学の受容
―彼の原書研究と引用箇所を中心に―……………………………………添 田 晴 雄(122)
日本と韓国の青少年を取り巻く人間関係の比較考察……………………小 川 隆 章(126)
フランスにおける大学教育の問題点………………………………………石 村 雅 雄(131)
中学校組織と生徒文化………………………………………………………今 井   博(135)
高齢化社会に応ずる家庭教育についての一考察…………………………米 田 洋 子(140)
ソクラテスとクリトンの対話に探る高齢者教育の原点…………………谷 川 守 正(144)
大都市における成人の学習参加 ………………………………………上杉孝實・柳父立一(148)
公民館における少年教育の目的について…………………………………栗 田   修(159)
戦前「特別学級」の実態に関する考察
―京都市の場合(その1)―………………………………………………玉 村 公二彦(164)
親子のおもちゃ作りと育児態度の変容
  ………………………………堀真一郎・藤田博子・中谷睦子・藤田淅子・清水久美子(169)