本文へスキップ

TEL&FAX 075-753-3030
Mail kansai-educ@educ.kyoto-u.ac.jp
〒606-8501 京都市左京区吉田本町
京都大学大学院教育学研究科内

『関西教育学会年報』39号、2015年HEADLINE

1.自由研究
教師の語りと教育システムの継承
 ―岐阜市立長良小学校時代の野村芳兵衛と「部制」の
 実践をめぐるインタビューの分析―……………………………………冨 澤 美千子  (1) 戦後生活綴方教育における指導系統について……………………………佐 川 てるは  (6)
レヴィナス思想における「作品」と主体性の関係………………………福 若 眞 人 (11)
ボルノーにおける実存主義克服の問題
 ―新たな庇護性の教育学的意義―………………………………………菅 沼 静 香 (16)
ハンス・リップス解釈学における言葉と教育の考察……………………田 中 潤 一 (21)
ジョン・デューイの『民主主義と教育』における「意味」の二局面…阿 部 康 平 (26)
ソクラテスの徳の教育に関する一考察
 ―ラケス篇から―…………………………………………………………東   敏 徳 (31)
「読むこと」から「書くこと」へ
 ―「認識の方法」を活かした詩の授業―………………………………髙 橋 茉 由 (36)
小学校国語科におけるメディア・エデュケーションの現状と課題
 ―動画を通じた言語活動に焦点を当てて―……………………………船 曵 優 斗 (41)
高等学校古典学習における創作的な言語活動の効果と問題点について
 ―『竹取物語』と『伊勢物語』を題材に―……………………………神 德 圭 二 (46)
勝田守一の教養概念に関する検討 ………………………………………本 宮 裕示郎 (51)
日本におけるサービス・ラーニングの展開Ⅶ
 ―困難校に対するインタビュー調査から―………富 川   拓・大 束 貢 生 (56)
野瀬寛顕による「学び方」教育の意義と課題……………………………徳 島 祐 彌 (61)
解決志向型数学教育の試み…………………………………………………定 金 浩 一 (66)
「たし算型」教育と「ひき算型」教育について
 ―宗教教育の比較検討と実践的試みからのアプローチ―……………近 藤 隆 久 (71)
知識構成型ジグソー法を用いた協調学習
 ―21世紀に向けた学習スタイル― ……………………………………幸 前 憲 和 (76)
梅根悟のカリキュラム構造論に関する一考察
 ―戦後初期の理論的展開に焦点をあてて―……………………………中 西 修一朗 (81)
授業実践の「見立て」直しの試み
 ―模擬授業の意義と課題について―……………………………………高 木   聡 (86)
入試形式別における大学生のコンピテンスに関する一考察
 ―地方国際系大学の事例より―…………………………………………杉 原   亨 (91)
永井道雄による入試改革構想の意義と課題
 ―共通一次試験をめぐって―……………………………………………次 橋 秀 樹 (96)
感情をコントロールしにくい子どもに対する支援
 ―社会的スキルトレーニング(SST)を応用して― …………………根 津 隆 男(101)
小学校における心理教育と生徒指導
 ―「育てる教育相談」に関する一考察―………………………………中 村   豊(106)
中学校社会科での自己表現力向上をねらったアサーション・
 トレーニング導入の実践研究……………………………………………黒 木 幸 敏(111)
大学「不本意入学者」の高校生活に見られる特性………………………竹 内 正 興(116)
保育系学生の出生前診断に対する考え方
 ―ダウン症と診断されたらどうするか―………………………………平 井 正三郎(121)
異年齢保育と保育指導法
 ―幼児クラスを中心に―…………………………………………………岡 本 雅 子(126)
学生の保育指導計画立案プロセスから見えてきた教授法改善に
 関する一考察………………………………………………………………宍 戸 良 子(131)
フレーベル『母の歌と愛撫の歌』に付けられたコール作曲の
 44曲の楽曲の分析 ………………………………………………………馬 場 住 子(136)
保育力を培う演習について(3)
 ー模擬保育Ⅱー……………………………………………………………篠 原 いくよ(141)
幼稚園教育実習事前事後指導におけるアクティブラーニングの試み…山 田 秀 江(146)
進化する高等学校の教育課程
 ―全日制課程・定時制課程・通信制課程―……………………………小 島 一 芳(151)
ディプロマ・ポリシーを見通した学生指導に関する一考察
 ―演習の取り組みから―…………………………………………………藤 重 育 子(156)
教育ボランティア活動が大学生のキャリア形成に与える影響に
 関する研究…………………………………………………………………釣   由布子(161)
小学校語学教育と道徳………………………………………………キャンベル早川久美子(166)
ノディングズのケアリング論におけるケアするひとの「二重性」 ……小 川   雄(171)
教職履修カルテを用いた面接指導に関する一考察
 ―大阪市立大学における実践を通して―………………………………藤 原 靖 浩(176)
大学における授業研究
 ―「特別活動の指導法」の理論と実践とを融合させた
 概念理解を目的とした言語活動の効果―………………………………元 根 朋 美(181)
実習園が学生に求める保育の専門性とその実際Ⅱ
 ―実習園における自由遊びの捉え方から―………吉 次 豊 見・谷 口 ナオミ(186)
中国における保育者の専門性の特徴に関する一考察
 ―「幼児園教師の専門性基準」の分析を通して―……………………劉   郷 英(191)
中核市における初任者研修の現状と課題(3)……………………………大 橋 保 明(196)
オーストリアにおける学童保育所(Hort)に関する研究 ………………田 中 達 也(201)
スポーツを契機とした異文化交流の教育的意義に関する一考察
 ―異文化コミュニケーションの視点から―……………………………向 山 昌 利(206)

2.公開シンポジウム
インクルーシブ教育と特別支援教育の探究
 ―幼稚園・学校での現状と課題―………………………………………白 石 惠理子(211)
生活・学習をめぐる共同とインクルーシブ教育…………………………湯 浅 恭 正(216)

3.その他
2014年会報 ……………………………………………………………………………………(223)
Ⅰ 理事会………………………………………………………………………………………(223)
Ⅱ 編集委員会…………………………………………………………………………………(224)
Ⅲ 第66回大会報告 ……………………………………………………………………………(225)
Ⅳ 寄贈図書雑誌一覧…………………………………………………………………………(236)
関西教育学会会則………………………………………………………………………………(237)
関西教育学会設立趣意書………………………………………………………………………(240)
『関西教育学会年報』通巻第39号の執筆要領………………………………………………(241)
編集後記…………………………………………………………………………………………(243)
英文目次(CONTENTS) ……………………………………………………………………(244)