本文へスキップ

TEL&FAX 075-753-3030
Mail kansai-educ@educ.kyoto-u.ac.jp
〒606-8501 京都市左京区吉田本町
京都大学大学院教育学研究科内

『関西教育学会年報』31号、2007年HEADLINE

1.自由研究
シュタイナー教育 ―その背景に関する一考察―
                      …………………… 村 田 正太郎  (1)
チンギス汗の教育思想 ―チンギス汗の箴言及びその一族のしつけを中心に―
                         …………… 宝  力  嘎  (6)
沢柳政太郎における教育学批判とその妥当性に関する一考察
                           ……… 山 本   仁 (11)
「教育愛」の新しい意味発見の試み
                ……………………………………… 酒 井 泰 輔 (16)
近代日本の体罰論 ―『教育時論』を中心に―
                      ……………………… 中 本 敬 士 (21)
戦前期幼年向け雑誌にみられる読者の様相 ―『幼年倶楽部』・『少女倶楽部』を中心に―
                      ……………………… 田 中 卓 也 (26)
『横浜毎日新聞』に見る子どもの変容
                 …………………………………… 景 山 雄 二 (31)
H. ダイアー『大日本・東洋の英国』(1904)をめぐる考察
                           ………… 加 藤 詔 士 (36)
『教室愛』における斎藤喜博の人間観
                 …………………………………… 増 田   翼 (41)
及川平治の教育方法(4) ─地理科の郊外学習をどのように行ったのか─
                        ………………… 伊 藤 真 治 (46)
『学習研究』にみる上田薫の社会科教育論―社会科教育の基礎づけ―
              …………………………………………… 大 野   僚 (51)
生徒理解に関する考察Ⅸ―「学び」をどのように語るか―
                            ……… 高 木   聡 (56)
家庭科教育における福祉的生活力の育成―福祉的生活力に対するH 高等学校生徒の自己評価―
                          …………… 加 藤 佐千子 (61)
「伝え合う力」の育成についての考察
                 …………………………………… 藤 元 麻 依 (66)
日本人中級英語学習者の英語のFree Writing
 能力の要因モデル:パイロットスタディ
                   ……………………………… 平 林 健 治 (71)
大学における教育の平等 ―障害学生支援の立場から―
                          …………… 古 賀 文 子 (76)
大学講義における視覚教材の可能性を問う―行動分析学の視点から―
              …………………………………………… 近 藤 隆 久 (81)
日常の営みから「教育」を問う ―「食べる」ことの人間形成的意味の考察を通じて―
                          …………… 田 岡 由美子 (86)
欧米にみる児童、生徒の学校運営参加
                  ………………………………… 堀 江   蔵 (91)
若年無業者に関する研究 ―高校卒業生に注目して―
                         ……………… 山 崎   瞳 (96)
ブラジル60 年代の青年文化:R. カストロのボサノヴァ論
                          …………… 加 藤   剛(101)
初任者研修制度の実態と課題 ―初任者研修受講者アンケートからの考察―
                      ……………………… 林   正 樹(106)
過疎地における中学校の統廃合(2)―地域社会との葛藤―……… 小 口   功(111)
フレーベル思想における生きる基盤の形成
 『母の歌と愛撫の歌』を中心に………………………………………… 北 後 佐知子(116)
中国の食品安全・安心問題及び食教育について
 ―日本ほか先進国と比較して―……………………………………… 特 日 格 楽(121)
教育の市場化と消費者行動……………………………………………… 藤 井 陽奈子(126)
子どもの生活についての一考察―小児医療現場を中心に―……… 岡 本 雅 子(131)
子どもの「喪の仕事」についての考察………………………………… 比 山 園 恵(136)
父親の存在感と家父長制度 
 ―人間と人類のはざまの中で―……………………………………… 宮 崎 次 郎(141)

2.公開討論会   
公開討論会「教育基本法『改正』をめぐって」………………………… 梅 田   修(146)

3.公開シンポジウム
持続可能な社会を実現する環境教育…………………………………… 今 村 光 章(151)
学校とNPO の連携による環境教育の実践 ―西宮市………………… 戸 川 健太郎(156)

4.その他
2006 年度会報…………………………………………………………………………………( 161)
Ⅰ 理事会……………………………………………………………………………………( 161)
Ⅱ 編集委員会………………………………………………………………………………( 161)
Ⅲ 第58 回大会報告…………………………………………………………………………( 162)
Ⅳ 寄贈図書・雑誌一覧……………………………………………………………………( 169)
関西教育学会会則……………………………………………………………………………( 170)
『関西教育学会年報』の執筆要領 ……………………………………………………………( 172)
編集後記…………………………………………………………………………………………( 175)
英文目次(CONTENTS)……………………………………………………………………( 176)