■研究論文
・金 明淑
18-19世紀の朝鮮と日本における礼の型と学び
・二見 素雅子
『童蒙教草』における人間に関わる概念についての一考察
―原語と翻訳語の比較を通して―
・増田 翼
斎藤喜博における理論と実践の捉え方
■書評
・西岡 加名恵
ピーター・カニンガム著、山ア洋子・木村裕三監訳
『イギリスの初等学校カリキュラム改革―1945年以降の進歩主義的理想の普及―』
・沖田 行司
長谷川精一著 『森有礼における国民的主体の創出』
・高根 雅啓
宮野安治著 『リットの人間学と教育学―人間と自然の関係をめぐって―』
・中野 優子
山田邦男著 『<自分>のありか』
・松田 高志
吉田敦彦著 『ブーバー対話論とホリスティック教育―他者・呼びかけ・応答―』